固定電話の通信コスト削減には、おとくライン.net

おとくライン.netへの、お電話でのお問い合わせは おとくライン.netへのお問い合わせは
固定電話の通信コスト削減には、おとくライン.net
  【Q1】 「おとくライン」の料金が安いのはなぜですか?
 

 

【A1】 「おとくライン」はソフトバンクテレコムの通信設備を使い、
   お客様どうしを直接つなぐ直収型電話サービスです。


従来のようにNTT東日本・NTT西日本の通信設備を通さないため、基本料金がおトクになるうえ、高品質のサービスをご提供いたします。
また、当社オリジナルの各種キャンペーンを実施しておりますので、トータル的におトクになります。

  【Q2】 ● 地方の会社ですが、こちらまで来てくれますか?
 

 

【A2】 日本全国、北海道から沖縄までどちらの会社様でもお伺いさせて頂きます。


当社は、東京・池袋にて営業させて頂いておりますが、どちらの地域でも問題御座いません。お気軽にお問合せ下さい!。

  【Q3】 ● 基本料金や毎月かかる料金などは、いくらですか?
 

 

【A3】 月々のお支払は、基本使用料・通話料金・標準工事費(分割払い)
  ・付加サービス定額料金(お申込の場合)となります。


こちらから各料金をご確認ください。

  【Q4】 ● 「おとくライン」の電話番号はどのような番号になりますか?
 

 

【A4】 NTT同様の番号体系(市外+市内+加入者番号)になります。


ご希望の番号がございましたら当社スタッフにお申し付けください。
希望に近い番号の中から、番号をお選びいただけます。
※NTTでご利用されている電話番号をそのまま継続することも可能です。

  【Q5】 ● 「おとくライン」に加入しても、
  特殊番号(110や115など)を利用できますか?
 

 

【A5】 はい、できます。


110番(警察)、118番(海上保安庁)、119番(消防)は、全てご利用可能です。
115(電報)などもご利用いただけます。詳しくはこちらをご確認ください。

  【Q6】 ● 「おとくライン」では、
  184や186を使って発信者番号通知・非通知を選択できますか?
 

 

【A6】 はい、できます。


「おとくライン」でも相手の電話番号の前に「184」を押すと非通知となり、「186」を押すと番号が通知されます。

  【Q7】 現在NTTの回線契約等何も無い状態ですが、
  「おとくライン」の申込みは可能ですか?
 

 

【A7】 はい、できます。


お申込・お問い合わせは、お電話とメールで受け付けております。

  【Q8】 CAT端末(クレジットカードの信用照会端末)は、
  「おとくライン」で利用できますか?
 

 

【A8】 はい、できます。


ただし、機種やメーカーによって異なりますので、当社スタッフまでお問い合わせください。

  【Q9】 「おとくライン」はIP電話ですか?
 

 

【A9】 いいえ、IP電話ではありません。


直収型の固定電話サービスになります。

  【Q10】 「おとくライン」に加入する際に申込書の他に必要な書類はありますか?
 

 

【A10】 現在お使いの電話番号をそのままご利用になる場合は、別途書類は必要ございません。


現在電話回線をご利用でなく、新規でお申し込みのお客様は本人確認ができる登記簿謄本・身分証明書等が必要となります。

  【Q11】 「タウンページ」「ハローページ」へ掲載はできますか?
 

 

【A11】 はい、できます。


「タウンページ」「ハローページ」共に掲載は、1番号につき1件は無料となります。
2件目以上の掲載は電話帳発行毎(通常1年毎)に1件525(税込)がかかります。
掲載内容などについては、ソフトバンクテレコム電話帳申請センターへご連絡いただきますようお願いいたします。

  【Q12】 「おとくライン」に加入する際、新たに電話回線を引く必要はありますか?
 

 

【A12】 現在NTT回線をご利用中の客は必要ございません。


一部光電話、IP電話ご利用の場合は変えられない場合がございますので、お問い合わせ下さい。